2010年01月09日
Posted by キキ at
2010年01月09日21:09Comment(4)
毎度のことですが
以前ロケに行ったドラマ、昨日放送されました。
毎回ロケに参加すると、
終わってすぐは俳優さんを生で見た興奮も手伝って
あちこちで言いふらしている(このブログでも
)にもかかわらず、
放送日が近づくとだんだん恥ずかしくなって、
誰にも言わずに録画してます。
今回もひそかにやりすごそうとしていたらば
放送日当日、複数の人から、
「こないだ言ってたドラマって今日放送?」ときかれますた。
「そーです。9時からでーす
」と平然を装って答えたものの、
言いふらしたことをじわじわ後悔。
放送分を見たところ、映っていたのは後ろ姿が一瞬でした。
「これだけー
?」半分、「ホッとした
」半分です。
毎回ロケに参加すると、
終わってすぐは俳優さんを生で見た興奮も手伝って
あちこちで言いふらしている(このブログでも

放送日が近づくとだんだん恥ずかしくなって、
誰にも言わずに録画してます。
今回もひそかにやりすごそうとしていたらば
放送日当日、複数の人から、
「こないだ言ってたドラマって今日放送?」ときかれますた。
「そーです。9時からでーす

言いふらしたことをじわじわ後悔。
放送分を見たところ、映っていたのは後ろ姿が一瞬でした。
「これだけー


この記事へのコメント
「鐘」と「中村俊介」が気になっていたので
「あ~このドラマかあ~」と・・・
香川ロケということでとりあえず見始めましたが、
赤信号・小宮君の演技と、西山浩二君の白々しい
「讃岐弁」で早々に挫折してしまいました。
残念ながら名脇役「キキさん」のバックショットまで
見れませんでした。
「あ~このドラマかあ~」と・・・
香川ロケということでとりあえず見始めましたが、
赤信号・小宮君の演技と、西山浩二君の白々しい
「讃岐弁」で早々に挫折してしまいました。
残念ながら名脇役「キキさん」のバックショットまで
見れませんでした。
Posted by ゆず親父 at 2010年01月10日 11:12
>ゆず親父さん
後姿がちょっとだけといっても、
着ていった服を思い出しながら
「たしかこのシーンのはず」と言いながら
再生を一時停止して、
コマ送りをしながら探してようやく発見
でした。
出た本人がこんな感じです(^_^)
後姿がちょっとだけといっても、
着ていった服を思い出しながら
「たしかこのシーンのはず」と言いながら
再生を一時停止して、
コマ送りをしながら探してようやく発見
でした。
出た本人がこんな感じです(^_^)
Posted by キキ at 2010年01月11日 05:30
昨日 やっと『鐘』を
見る事ができました。
ゆず親父さんとキキさんの
コメントを読んだ後だったので
後ろ姿を探すのは諦めました(^^;)
しかし…あの讃岐弁…
ホント ワザとかしかったですね。
各県の方も地元の放送の時
同じように思うんでしょうね。
見る事ができました。
ゆず親父さんとキキさんの
コメントを読んだ後だったので
後ろ姿を探すのは諦めました(^^;)
しかし…あの讃岐弁…
ホント ワザとかしかったですね。
各県の方も地元の放送の時
同じように思うんでしょうね。
Posted by サボテン女 at 2010年01月12日 20:27
>サボテン女さん
ドラマは映画ほどじっくりは作れないので仕方ないですよね。
方言に関する苦情は番組HPにお願いします(笑)。
ほかにも、香川が舞台のサスペンスでは
宿泊するのはなぜか琴参閣、
ドラマなんかに出てくる屋島は源平の合戦や瀬戸内の島々が一望できる観光スポットだけど実際に行ってみて一番印象に残るのは”廃墟”、
うどんをストーリーに入れたいがために無謀なドラマ展開、
神社をお遍路さんが歩いてる(ついでに寄ることもあるらしいけど・・)
などなど方言のほかにも「おいおーい(笑)」満載です。
そういうのを探すのもおもしろいかもしれませんね(^-^)。
ドラマは映画ほどじっくりは作れないので仕方ないですよね。
方言に関する苦情は番組HPにお願いします(笑)。
ほかにも、香川が舞台のサスペンスでは
宿泊するのはなぜか琴参閣、
ドラマなんかに出てくる屋島は源平の合戦や瀬戸内の島々が一望できる観光スポットだけど実際に行ってみて一番印象に残るのは”廃墟”、
うどんをストーリーに入れたいがために無謀なドラマ展開、
神社をお遍路さんが歩いてる(ついでに寄ることもあるらしいけど・・)
などなど方言のほかにも「おいおーい(笑)」満載です。
そういうのを探すのもおもしろいかもしれませんね(^-^)。
Posted by キキ at 2010年01月14日 19:45