Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2009年05月29日
Posted by キキ at ◆2009年05月29日12:50Comment(4)

カスタマイズ対決

カスタマイズ:特注で作る。自分の好みに合わせて作り替えること。(現代用語の基礎知識2009)



古い話の余談で恐縮ですが、
先週土曜日は昼ごはんを食べて直接球場に行くつもりだったので、
私は野球観戦用にガイナ仕様にカスタマイズした靴を履いて行きましたらば、





チチはゴルフの観戦用に
おハゲ仕様にカスタマイズしたサンバイザーを持って来ていましたオドロキ
ホームセンターで布を買って、自分で縫い付けたそうな。
頭が日焼けしなくて良いんだそうです。

完敗です。ギャフン。
っていうか お父さん、なにやってんですかニコニコ汗  

2009年05月28日
Posted by キキ at ◆2009年05月28日16:39Comment(0)

たんたらたらたんたらたらと 雨滴が (啄木)

窓の格子を打っています。
今日の午後、

5月28日(木)、高松市サーパススタジアムで行われる予定だった、四国九州アイランドリーグ選抜対福岡ソフトバンクホークス2軍との交流戦は雨天の為、中止となりました。代替試合は行いませんのでご了承ください。


とお知らせがありました。
期待半分、諦め半分で用意だけはしていたんですが、雨には勝てないですね。
バージョンアップした堂上選手見たかったナータラーッ。残念。  

2009年05月27日
Posted by キキ at ◆2009年05月27日17:29Comment(0)

【観戦メモ】週末志度シリーズ

ありゃー。早くも水曜日。

こないだの週末は志度シリーズでした。
地元感タップリでブルペン見放題なところがとても気に入ってます。
楽しみにしてました。

土曜は午前中、私の両親が四国にゴルフゴルフを見に上陸するというので、
待ち合わせをしてお昼のうどんだけ一緒に食べました。
午後の予定を聞かれ、

私 「昨日は野球2見に行かんかったから負けたけど、
 今日は私が見に行くけえ勝つんじゃわー
ワーイ。」
チチハハ 「(「あいかわらずアホやのー」の顔で)さよかーワーイ

と言って別れたものの、・・・福岡なあ。今年になって勝ったっけ?
まあ私が行ったところでどうなるってわけでもないんですけど汗

行ってみれば何がどうなってんだか、
ガイナーズはもーわけわからんぐらい打って野球1走ってダッシュ
終わってみれば11対2。
翌日もホームランが3本も出たりなんかして12対3。
なんかヘンな気分。
いやまあ、目の前で勝つとやっぱり嬉しい・・・かなニコニコ

後日知ったところによると、
福岡はまだ前期も終わっていないのに故障者続出とのこと。
しかも主力ばかり。
なるほど。そういうわけでしたか。
福岡に限らず何年も同じ競技をしていたら
どこのチームのどの選手も、言わないだけで大なり小なり痛いところと付き合っているだろうし、
"怪我も不調も自分もち"みたいなところがあるから必要以上に同情するつもりはないんですけど、
うーむ、福岡は辛抱のシーズンですね。
  


2009年05月22日
Posted by キキ at ◆2009年05月22日14:14Comment(0)

フツーにさせてもらいます。

新型インフルエンザのニュースが流れ始めた頃は
"フェーズ"とか"パンデミック"とかいう聞き慣れない横文字が並んでいたので
てっきり町は『阿鼻叫喚の地獄絵図』みたいになるのかと思ってました。

後日のニュースで知る限りは
安心とまではいかなくても、そんなに神経質になる必要もなさそうですねスマイル
マスクは花粉症のときの残りが少しあるのと、
薬用石鹸は普段から家で使っているのと、
うがい薬は冬の風邪予防に買ったイソジンの残りで行けるから
今回ことさらに買い揃えるものはないみたい。

それでも薬局ではあいかわらずマスクが品薄のようでガーン

ちょうど昨日から読んでいる本に今の状況を説明したくだりがあったのでそのまま引用します。

確率の判断でもう一つ決まって犯しやすいエラーは、メディア攻勢によるものだ。ある出来事が起こる確率の判断は、それが頭に入りやすいか否かに左右される。(「利用可能性」という。)たとえば、その出来事がメディアで大々的に報道されたとしよう。私たちには、目立つ出来事や身近な出来事をとくべつ高く見積もる癖がある。たとえば夏休みにカリブ海の島々かどこかへ向かったチャーター機が二機墜落すると、糖尿病で死ぬより航空機事故で死ぬ確率のほうが高いと思ってしまう。(実際は糖尿病の死亡率のほうがはるかに高い)。これはおそらく、航空機事故のほうが、新聞になりやすく、頭に浮かびやすいからなのだ。

利用可能性について。
availability
思い浮かびやすさ。ある事象が起きる確率や頻度を考える際に、最近の事例やかつての顕著な事例と特徴を思い出すことで、評価すること。テレビやマスコミで取り上げられることで、重大事件と思ってしまう、実際の確率よりも高く評価し、すぐに自分にも降りかかってくることだと思ってしまう。社会的な情報の伝達の際に、何が強調されるかによって(たとえば、強烈な印象を与える映像や写真があることによって)違ったように伝わる。「地震が来る」といわれれば、地震グッズが売れる。鳥インフルエンザが危ないといわれれば、鶏肉を食べなくなる。「連言錯誤」は「利用可能性によるバイアス」の一例ともいえる。
(マッテオ・モッテルリーニ(泉典子訳)『経済は感情で動く-はじめての行動経済学』(2008))p79

この本に書いているように考えると、
四国の片田舎で暮らす私に降りかかる危険は、
これからの季節は新型インフルエンザより食中毒で発熱・嘔吐下痢になる確率のほうが高いのかもしれません。
そんなわけで手洗いのほうはマメにしますが、
それ以外はフツーに日常生活を送ろうと思います。
  


2009年05月20日
Posted by キキ at ◆2009年05月20日14:01Comment(4)

朝も早よから

朝も早よからカメラを持ってあちこち。

影絵のような池のほとりで。


朝の小鳥はとても活動的ですニコニコ

こちらは歌いまくってます。


歩いていると、なにやら熱い視線を感じる・・・。




あ、どもオドロキ



まだ見てるニコニコ汗?  

2009年05月19日
Posted by キキ at ◆2009年05月19日18:09Comment(0)

「こんな流行はイヤだ」

マスクが激アツガーン

テレビを見ていると
神戸や大阪の町を歩く人の大多数が新型インフルエンザ対策のマスクをしていて驚きました。
用心に越したことはないけれど、
"病気の正体がわからない"ことには
「やりすぎ?」とも言えないし・・・。
冬の定番のインフルエンザは
空気が乾燥していると感染しやすいそうですが、
新型はどうなんでしょうね。

 そのうち日本は梅雨雨に入って湿度が上がったら収束するんじゃない?

と楽観しているんですけど呑気すぎでしょうか??
  


2009年05月15日
Posted by キキ at ◆2009年05月15日09:57Comment(5)

今年の紫外線対策

ホーム観戦専門なので、来週末まで野球観戦はおあずけですタラーッ
早く来週末が来ないかなーと思いつつ、観戦ネタ。

デーゲームでは日傘をさすと後ろの人の視界を遮るので
スカーフ、サンバイザー、サングラスの3点セットで観戦してます。

紫外線対策はばっちりだけど怪しさ全開ですニコニコ汗

でも、いいんです。

だって、

だって、

ぴっちぴちギャル(古・・・)が焼けても健康的な小麦色になるだけだけど、

私が焼くと

パンが焦げた色になるのよーーワーイ!(自爆)  

2009年05月11日
Posted by キキ at ◆2009年05月11日09:08Comment(2)

咲きました♪

5月8日の記事に書いたシークヮーサーに花が咲きました。


直径3センチぐらいの小さな花です。
昨日はちょっと歩くと汗が流れるような暑さでしたが、
木の周りは涼やかな空気が流れてましたニコニコ。  


2009年05月10日
Posted by キキ at ◆2009年05月10日08:47Comment(0)

大掃除 初夏の陣

今年に入ってヤスデ(ムカデを小っちゃくして足がふさふさしたやつ)が2回出ました。
で、昨日。

オット「バルサンしましょう!

えー。ヤスデの1匹や2匹いたっていいじゃん。
♪ムカデだって、ヤスデだって、アメンボだって
みんなみんな生きているんだ♪
  友達じゃないけどワーイ

というささやかな抵抗もむなしくバルサン(じゃないけど霧で部屋中にクスリを撒く類の)しました。

なんで抵抗かって、
殺虫剤は人間には大丈夫っていうけどあまり信用してないワタクシは
家じゅう、とくに台所、なかでも食器棚を一斉棚卸ししなきゃいけないからです。
急に忙しくなったわい汗

家を数時間空けて
帰ったら累々たる虫の屍が横たわっているかと思いきや、
成果は押入れにいたと思われるゴ××リが1匹だけ。
1匹だけでよかったような、甲斐がないような・・・  
タグ :大掃除


2009年05月08日
Posted by キキ at ◆2009年05月08日07:18Comment(0)

お・た・の・し・み



去年うちにやってきたシークヮーサーにつぼみがついています。
スダチをトロピカルにしたような実がなるのは知っているんですが、
どんな花が咲くかは見当がつきません。

調べようと思えばネットの画像検索ですぐに見つかるけど、
今回はあえて調べない方向でニコニコ。  


2009年05月04日
Posted by キキ at ◆2009年05月04日08:24Comment(5)

【観戦メモ】5月3日徳島3-8香川

3日はお試し布陣デーでした。
ちょっとかわった守備や打順、初お目見えの選手が見られて
ガチで勝負の日とはまた別の楽しみがあります。
この日は初先発加藤投手。
野手で初めて見るのは恩田選手、志佐選手ですスマイル

こないだ徳島のピッチャーは・・・と書いたばかりだったんですが、
3日は野手もグダグダでした。
投げては暴投、捕ってはポロリ。
1個2個のエラーだとラッキーと思うけど、
3個4個となると、
疲れてんのかしら。ちゃんとご飯食べてるのかしら泣き。と心配になります。
たまにーファインプレーが出ると両スタンドからどよめきと拍手って、どうなの?

投手は投手で
3回はデッドボールフェスタになって、
まずは金井選手のユニフォームをかすめ(危なかったオドロキ!)、
洋輔選手の腰を直撃(なにすんのフッン!)
たたみかけるように国本選手の腕(ガイナーズを潰す気かフッン!?)

勝手に自滅してもらっちゃ困ります。
うちは普通に仕事してるだけなのにね。
と思っていたら9回表。

ふーかーさーわぁー(敬称略でよろしい!)
こらぁー!!!いつまで遊んどる!
しゃんしゃん投げてさっさと帰ってこんかーパーンチムカッ!(武田鉄也風に)

ゴールデンウィークの連戦で
疲れが溜まって試合の質があまりにも下がるようだったら
間に1日休みを挟んだほうがいいんじゃないかなあガーン。  


2009年05月04日
Posted by キキ at ◆2009年05月04日08:16Comment(0)

【観戦メモ】5月2日長崎3-8香川

いつも対戦相手や先発はノー予習、"球場に着いてのおたのしみ"で行ってます。

今日はどこかな?
・・・グハ。
単独首位、絶好調の長崎セインツ。
ウーム。どこまで食い下がれるかしら。

と若干テンション下げてたらガイナーズの先発はなんと橋本投手ワーイ

これって勝つ気満々てこと?期待していいですか?

いい日に来ました。
ピカピカ様式美を思わせるエレガントな投球ピカピカなのに
なぜか帽子を野球少年風に被ってるところがツボなんですが
たいてい抑えでしか見られないんですよね。

試合は快勝!!
ヒーローインタビューは
この日も打っては強気の走塁で笠井選手でした。
そのうちハンディを着けられるんじゃないワーイ

(おまけ)
去年までガイナーズにいた井吉君が観に来ていました。
県内の中学校で講師をしていて、2日は野球部の引率で隣の球場に来ていたとのこと。
元気そうでヨカッタですニコニコ  


2009年05月01日
Posted by キキ at ◆2009年05月01日17:13Comment(2)

朝からドキドキ

今朝ベランダの鉢に水をやって部屋に入ろうとしたとき、2羽の小鳥が飛んできました。
1羽はすぐに飛んでいったんですが、
もう1羽は足が網戸に引っかかってますオドロキ汗タイヘンタイヘン!!
そーっとナイショ近づいてみると

  身体はメジロだけど目の周りが白くないよ。
  なんていう鳥??

私を警戒して身動きがとれない模様。

  部屋の中からだったら逃がしてやれるかも

と思い、脅かさないように部屋側からカーテンをそーっ汗と開けてそーっ汗と覗いたら
網戸からは脱出したらしく、鉢に隠れてじっとしています。

  尾羽が短い。くちばし黄色い。

  さてはチビッコ?

動きも幼いし、ときどきチピチピ鳴いてます。
やっと巣から出たぐらいかな。

  無事だったみたいだし、撮っちゃおーニコニコ-♪。


2枚撮ったところで、もう1羽が迎えにきました。
おとなのメジロです。
チビッコはやっぱりメジロだったんやね。
親子で飛行訓練してたんかなスマイル