Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2011年08月29日
Posted by キキ at ◆2011年08月29日00:00Comment(0)

ベビーカーはつらいよ

週末にムスメと初めて街中のデパートへ。
市内の中心部は人がいないと言われつつも、
さすがに週末の午後は混んでました。
地下3階の駐車場から上に上がるとき、
ベビーカーを畳まずにエレベーターに乗ってしまい、
人がぎっしり乗っていたので「顰蹙を買ってるんだろうな」と思ったけど身動きがとれず、
そうこうしているうちに案の定ムスメがしくしく泣き始めました。
そのままだと確実に大泣きに発展するので慌てて脱出。

ベビーカーから抱っこ紐に替えてエスカレーターで目的の階に行って用事を済ませ、せっかくなので他の階も見て行こうと思ったけど、8キロの乳児を抱っこしたままはさすがに重く、再びベビーカーに乗せて移動です。
運良くベビーカー専用のエレベーターを見つけたのはいいけど1台しかないのでなかなか来ません。
1階移動するだけでも数分の待ち時間、これは耐えられないというわけで婦人服と食品売り場にだけ寄りました。
そんなこんなで店内の移動だけで疲れてしまい、購買意欲はどこへやら。

そもそもデパートは乳児を連れて行くところではないということやね。
買うものはほとんどなかったし。  

2011年08月25日
Posted by キキ at ◆2011年08月25日00:00Comment(0)

三拍子揃って

ムスメと二人で出かけるときは、まずベビーカーを1階に降ろした後で抱っこして下りるんですが、
ベビーカーを降ろすときがまずタイヘン。
「おかあさんはベビーカーを降ろしてくるよ。ここで待っててね。」と言ってるそばから大泣き。
泣き声を聞きながらベビーカーを降ろして戻ってみると、
戸口ではなくなぜか決まって台所のほうでハイハイしながら「あ」に濁点がついたような声で泣いてます。
私がいつも台所にいるからなのか??
めんどくさいけどカワイイですなニコニコ
近く満8か月を迎えるムスメはただいま夜泣き・後追い・人見知りの三拍子揃って絶賛営業中。
意識と記憶の回路が育っている模様です。
賢い子になるのだぞ。(と思わないとやってられないくらいの泣きっぷりなのであった汗  

2011年08月17日
Posted by キキ at ◆2011年08月17日00:00Comment(4)

読み聞かせごっこ

ある絵本の裏表紙に、

コントラストの強い配色の線や形、や目や口がある「顔」の絵は
生後6か月ぐらいまでの赤ちゃんでも注目することが知られています

と書いてあったので
試しにムスメが生後2か月すぎた頃に見せてみました。
すると、絵本を見ながら短い手足をパタパタ。
反応が上々だったので私たち夫婦は大喜びで
どっさり絵本を買い込んで読み聞かせてます。

まだ内容まではわかっていないようなので
読み聞かせ「ごっこ」と言ったほうがいいかもしれません。  

2011年08月16日
Posted by キキ at ◆2011年08月16日00:00Comment(0)

かの有名な・・・

ムスメのハイハイが行き倒れの人状態からほふく前進になり、
ずいぶんサマになってきたので動画を実家のハハにメールしたら、
チチ・ハハ・犬の二人と1匹が見にきてくれました。

ピンポーン「○○ちゃーん」

最初はニコニコしていたムスメはじーっと顔を見、
次の瞬間

ぴぎゃーーーーー!!!!

鼻水をたらしながらしばし爆泣き。
こ、これはかの有名な人見知りではないか。

そういえば予防接種も一段落して小児科通いもしばらくしてないし、
外に連れ出すのは買い物に行くときぐらい。
人見知りが始まっていたことにまったく気づきませんでした。
ハイハイのお披露目どころではなく、
チチハハは「成長の証じゃなー」と苦笑いしながら
ちょっと話をしてコーヒーを流し込み、お土産のケーキを置いて早々に撤収してしまいました。

私もそうと知っていれば玄関を開ける前にそれなりの準備をしておいたんだけど・・・。
いやはや。
  

2011年08月15日
Posted by キキ at ◆2011年08月15日00:00Comment(0)

育児あるある

カフェインを断って1年半、
コーヒーの香りが無性に恋しくなるときがあります。
そんなときはスタバのディカフェ・コモドドラゴンブレンド。
味・色・香りはコーヒーで、カフェイン97%オフなのです。
では、ムスメのお昼寝の間にひといき。いい香り~ニコニコ



しかし・・・この写真を撮って1分後に目覚めました。
あるある泣き。  

2011年08月10日
Posted by キキ at ◆2011年08月10日00:00Comment(0)

これなら

路上で見かける"BABY IN CAR"のステッカー、
私はどうも気恥ずかしくて付ける気になれないんですが、
以前職場の同僚からもらったコレならいけそうな気がする。


と、思っていたら
「女の子ですっ」とオット。却下か。

体重の増え方はこなきじじいなんだけどナーワーイ