Posted by あしたさぬき.JP at

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2009年07月21日
Posted by キキ at Comment(0)

朝まで起きませんが、なにか?

昨日の朝、雨音を聞きながらコーヒーを淹れ、
本を読んでいるとオットが起きてきました。

オット「昨日の夜中、カミナリが鳴ってました。」

ツマ「へえーオドロキ。それでいま雨が降っとるんや」

オット「カーテンの隙間から光は入ってくるし、
 バシッていう音もしていたんですが、オクサンはとなりでゴーゴー寝てましたガーン

ツマ「知らんかったわニコニコ汗

オット「ワタシは小鳥のように(笑)震えていたのに、オクサンはコォ~ってワーイ。」

ツマ「ハハハ」

ま、こんなことは今に始まったことではありません。
昔から「晩の火事、恐かったね」とか「夜中のカミナリすごかったね」といった
明け方の事件の話題にことごとくついていけませんでした。
さすがに震度4のときは起きましたが。

ところで、これから1週間ほどオフラインにしています。
詳細は後日に。
では、ではパー。See you next week!
  

2009年07月07日
Posted by キキ at Comment(4)

【観戦メモ番外編】黒×オレンヂに燃える(萌える?)人たち

7月4日。
巨人ファンといえばプロ野球ファンの王道でもあるんですが、
ヘタに表明すると日常生活に支障をきたすせいか普段はセーブしている模様。
しかし、球場ではとても開放的です。
応援団、踊ってるし。すごっニコニコ

試合終了後、球場入り口からバスまでの間には
大きいカメラを構えた紳士からYGの帽子を被ったチビッコまで
老若男女の花道が形成されていました。

花道のそばには警備員さんかと思ったら服に"香川県警"の文字が!
警察まで出動です。
もしもの混乱のためなのか、見たかったからなのか?

しばらく観察していると、選手が出てき始めました。
チビッコ「○○選手ーーーがんばってくださーい」
ごふじん「△△さーん!」
チビッコ2「□□選手ー!」

うわー。みんなよく知ってるなー。二軍の選手も押さえているのか。
と、感服していると、

おおたさーーん!
 おおたせんしゅー! 
    おおたさーん!
  おおたせんしゅー!


と、花道は崩れて一気にバスの方向に大移動。
私もついて行ってみました。


残念ながら大田選手の顔はわからないんよね。

ニコニコ

勝呂コーチ!お変わりなくカッコいいですナピカピカ
すぐにわかったけど 遠っガーン
  

2009年07月06日
Posted by キキ at Comment(2)

ゴーヤの葉


プランターに植えたゴーヤがスクスクと育っています。
ベランダが狭いので、枝の交通整理をしています。
伸ばしたい方向に向けて仮止めして数日置くとそこから自分でツルを伸ばすので自然に固定されます。

《交通整理初日のできごと》

??? なんか手が匂う。

スンスンスン・・・

何?このニオイ。

スンスンスン・・・

ヘンなにおい~ニコニコ

スンスンスン・・・

おおワーイ

(意味もなく葉っぱを触って)

スンスンスン・・・

も、もう一回ワーイ。(振り出しにもどる)

いわゆる"良いにおい"ではないけど、何度も嗅ぎたくなるニオイです。
交通整理大好き。ムハー。

ゴーヤを植えている方、レッツトライ!(って、私だけ!?汗
  
タグ :ゴーヤ


2009年07月05日
Posted by キキ at Comment(2)

【観戦メモ】巨人二軍6-2香川

気後れ:相手の勢いや、その場の雰囲気にのまれて、弱気になり、しりごみすること。

負けるのは仕方ないとして。
ガイナーズおとなしすぎ。
なんかがっつり感がないんですけど・・・。

と、書いている私が、

初三塁側で思いっきり気後れタラーッ

西日強くて消耗タラーッ

ジェット風船買い損ねてどくれ気味(売り子さん、来ないんだった)タラーッ

人のこと言えんなぁ。

今までは
選手が打席に入るときに「せーの ○○(選手の名前)ー!」はしてみたいなーと思いつつ、
投球が始まったらずんやりと見たいので
(ここは譲れないところ。手元が遊んでいるのでメガホンは叩いてますが。)
応援団からちょっと離れたところに座っていたんですが、
こんどからはあの一陣の末席で「せーの ○○ー!」だけでも加わろうと思います。  


2009年07月03日
Posted by キキ at Comment(2)

今日中に!

明日は
【交流戦】読売ジャイアンツ2軍 vs 香川オリーブガイナーズです。


ガイナーズは今回3塁側なので、ビジター席から初観戦です。
3塁側から見るのってどんなもんじゃろニコニコ

あと、ジャビットくんと勝呂コーチ(並べて書くか(笑))も
やってきますワーイ

普段とは異なるおたのしみがもりだくさん。

というわけで明日までにやること。
アレと、アレと、アレ。
今日中にやっちゃいますよグー!  


2009年06月30日
Posted by キキ at Comment(2)

言い伝え

先週の夜のニュースで見覚えのあるイキモノが映っていました。

写真は同じイキモノを家の近所の田んぼで撮影。
ホウネンエビ(豊年えび)といって、
これがよく発生する年は豊年になるという言い伝えから
名づけられたのだそうです。
たくさん泳いでいましたピカピカニコニコピカピカ。  


2009年06月29日
Posted by キキ at Comment(2)

金曜とビジター

四国九州アイランドリーグ2009前期終了しました。
ガイナーズは21勝16敗3分(全40試合)だそうです。
このうち私が見に行ったのは主にホームでの土日祝日の11試合で、
9勝1敗1分でした。(なんとオドロキ!? 1回負けただけ。)
金曜日とビジターの攻略が後期優勝のカギなのかも。
曜日と場所と勝敗が関係しているかは定かではないけれど、
後期もがっつりいきましょーグー

意気込みガッツをカスタマイズで表してみました!

って、ポロシャツのボタン替えた(44円×3コ)だけやんニコニコ汗。  

2009年06月28日
Posted by キキ at Comment(0)

おそろしい子!

今日の午後になんとなくテレビをつけたらちょうど石川遼プロが映っていて、
ボールはグリーンそばの長めの芝に入ってました。

「まー。勝負の日は赤っていうのは有名だけど
今日は上下とも真っ赤っかだわねニコニコ
これからナントカウェッジでピンのそばに寄せて1打、パットで1打かな?
(ゴルフゴルフ未経験ですが、なにか(笑)?)」

と思いながら見てると、

オドロキ!!!!
かなりの距離をナントカウェッジで一直線にカップイン。
ギャラリー大歓声!
テレビつけたらいきなりコレだったので腰が抜けるかと思いましたワーイ

「リョウ、・・・おそろしい子!」(『ガラスの仮面』風に)

16番ホールだったので最後まで見てしまいました。  

2009年06月27日
Posted by キキ at Comment(0)

ムーンウォークの練習をした人、挙手!

金曜の早朝、マイケルジャクソン死亡のニュース。
訃報を聞いても、なんだかピンときませんでした。
聞いたときは、心配停止で病院に運ばれた、
アメリカの芸能ニュースでは死亡と伝えている、
といった不確定で断片的だったというのもありますが、
ニュースの前も後も、意味は違えど「雲の上のひと」だったからでしょうか。
どうやら本当に亡くなったようで、ニュースやワイドショーでは
かなりの時間マイケル特集です。
そのときに流れるプロモーションビデオや曲を見聞きしていると、
「そうそうオドロキ!これも、これも、これもマイケルジャクソンだったわアップ!」
というかんじでした。
懐かしい(ムーンウォークも練習しました。タハッ)と同時にとても新鮮です。
わざわざ聞こうと思わなくてもその時代時代に自然と耳に入って気分が高揚する音楽、
"ポップス"そのものだったんですね。

昔見た映像で一番印象的だったのは。
エド・サリバンショーに出演したときのものです。
15年ほど前、
夜11時からエド・サリバンショーのハイライトをNHKで放送していて毎週見てました。
(たしか、黒柳徹子、荻野目慶子、デーブ・スペクターのナビゲート)
そこに、デビュー当時のジャクソン・ファイブが出ていて、
エドがほかの兄弟にインタビューしている間
なぜかマイケル少年だけどんどんテレビカメラに近づいていくのが可笑しかったです。
ナビゲーターの3人も、
「この頃にはすでにスターの片鱗!」と言っておもしろがってました。
プロモーションビデオもいいけど、あの映像をもう一度見たいなァスマイル。  

2009年06月26日
Posted by キキ at Comment(0)

メジャーデビュー

ヤクルトスワローズのHPに、

「三輪選手、プロ初の一軍登録! 」

の文字が!
あの俊足がテレビで見られる日は近いニコニコ!?
三輪選手が1塁に出たらバッターそっちのけでガン見していたワタクシは早くも楽しみにしています。  

2009年06月26日
Posted by キキ at Comment(0)

モモ

昨日オットがモモを買ってきました。
今年は晴れの日が多いので、甘みがつまっています。
雨は降ってほしいけど、モモはやっぱりジューシーで甘いのがいいなァニコニコ
  
タグ :モモ


2009年06月24日
Posted by キキ at Comment(0)

もーっ!

表計算ソフトテレビはエクセルを使っています。
こないだからエクセル2007を使ってますが、
メニューが旧バージョン(2003)より大幅に変更になっておりましてな。
今までペンと紙の延長のように使っていたのに、
ちょっとした作業をするのもいちいちメニューを探さなければなりません。

もーっ!
マイクロソフトめ。うれしげにいらんことすなームカッ

うれしげな(讃岐弁):調子に乗っている、図に乗っている、思いあがっている、というような様子(ウィキ)


と、思いながらなんかいい方法ないかしらとネットで検索していたら、
同じイライラを感じた人多数。
使っているとじきに慣れて使いやすくなるそうです。

ずっと2003でもいられないし、しばらく辛抱して使ってみるか。ふータラーッ。  


2009年06月23日
Posted by キキ at Comment(3)

日曜エキストラ

日曜はオットと映画のエキストラに出動。

作品は
「レオニー」(松井久子監督)
彫刻家イサム・ノグチの母親であるアメリカ人女性、レオニー・ギルモアが主人公です。

今回の撮影シーンは明治時代の設定なので、
港の群集、つまり私たちエキストラのほとんどが着物です。

女性は髪を結ったりカツラを付けたりしています。
カツラは町娘さんや「婿殿!」って言いそうなオババさま風などいろいろ。
しかも宴会の余興で被るような簡単なものではなく、

生え際を残して他の髪を小分けにしてまとめる。
   ↓
生え際はカツラになじむようにホットカーラーで巻いておく。
   ↓
小分けにした髪にネットをかぶせる
   ↓
その上にカツラを装着
   ↓
生え際の髪とカツラとをなじませる

という本格的なもので、
髪の長い人はきれいに結ってもらってました。
茶髪の場合は黒いスプレーもして即席黒髪の完成です。
私はカツラのほうで、後ろから見たら高島礼子みたいなのにしてくれました(振り向いちゃダメ(笑汗))。
男性はちょっと整える程度ですが
スタッフの人たちはこの作業を200人を超える人たちにするんだから、
想像しただけで気が遠くなります。
そこまで監督を駆り立てたレオニー・ギルモア、恐るべし。

さて、撮影は
どの映画でもスタッフや監督は分刻みなのに対し、
エキストラはほとんどが待ち時間。
わかっちゃいるけど今回は初めての着物だったのでかなりハードでした。

あくびや深呼吸ができないぐらい着物がキツい
下駄の鼻緒が擦れて痛い
お手洗いが近くなるといけないので水分控えめのうえに
晴れたり雨が降ったりで蒸し暑い。
眠気と疲労で目が二重になりながら朦朧としておりましたガーン

しかし!
最後の最後に中村獅童さんを発見オドロキ

私「オットさん!後ろ!後ろ!」(小声で)
オット「お!」

中村獅童さんはとても雰囲気のある(某業界風に言うところの「オーラが強い」)俳優さんですね。
意外にも(?)お肌つるつる。
1メートルちょいぐらいの距離を通り過ぎていきました。

近ーいピカピカワーイピカピカ

テンション急上昇アップ。ほんとうに単純な性格だと思います。

【記念品】
ロゴ入り保冷トートです。
ひき肉とかアイスを買ったときはいつも、
こんなの欲しいなーと思ってましたニコニコ



【ロケ弁】
ボリューム満点でっす汗。  


2009年06月22日
Posted by キキ at Comment(2)

【観戦メモ】6月20日 愛媛4-15香川

ホームでの試合は前期最終日でした。
19安打15得点て。
とくに19安打のうち5安打は金井選手です。
金井選手がバッターボックスに入ると、
ここで打ったらオイシイという場面であるほどワクワクします。
で、ほんとにオイシイ場面で打っちゃうので、彼を人は「勝負強い」と言いまス。
あやかりたいですなァニコニコ

そして先発の深沢投手。
うわ!ちゃんとキャッチャーに投げとるワーイ!!
(野球を見始めて3年めなので以前彼がガイナーズにいた頃を知らないんです。)
しかもバッターを圧倒しとるー!!(わーん。よかったーーー汗!)


そしてそして、吉森選手の守備がっ!
打たれたー。と思ったら外野奥からダッシュして地面スレスレのところでキャーッチ!
ウハーワーイ

得点数といい、スタンドの盛り上がりといい、
がんがん打つぜー!(イエーチョキ!)
4点とられたら5点返すぜー!(ワショーイチョキ!)みたいな
なんだかお祭りのような試合でした。

今年はメンバーがかなり入れ替わったので、
戦力ダウンはしかたないとしても
私は去年と同じくらいのキモチで応援できるかしらと不安でしたが、
戦力はともかく一人ひとりのモチベーションは去年より高いんじゃないかと思うようなプレーも見られたし、
そういうのを見ると次の試合が楽しみになったしで、
前期は残念ながら2位になったけれど開幕当初の不安はすっかり払拭されました。
後期も楽しみですピカピカニコニコピカピカ。  
タグ :観戦メモ


2009年06月19日
Posted by キキ at Comment(0)

食い気だけ

歯の治療のため麻酔をしたので口の右側の感覚がありません。
3時間ぐらいは何も食べないでくださいね。と言われました。

「食欲ありませんガーン」と思ったのに、

病院を出るや

すぐそばにたい焼き売ってたなーアップ

こう暑いとざるうどんが食べたいなー。

この近くだと、あそこうどんと あそこうどんか。

・・・じゅるっ。

口の感覚ないのに食い気だけ復活ニコニコ汗
でもやっぱり食べられないのでまっすぐ帰りました。  

2009年06月18日
Posted by キキ at Comment(0)

体内時計!?

まだ痛くないけど放っておくと絶対に虫歯になりそうな歯があったので、
歯医者に行かなきゃなーと思いながらズルズル日にちが経ち、
昨日やっと予約の電話をして今日診てもらいました。
要治療。しばらく通院ですグー

診てもらった際に前回撮ったレントゲン写真を見せてもらったんですが、
その写真の日付が4年前の昨日でした。
なんとオドロキ。まったく意識していませんでした。
歯医者に行きたくなる周期が体内時計に組み込まれているのかも!?

昔歯列矯正をして人より歯と歯茎ガ弱っているので
本当なら体内時計が作動しなくても定期的に点検に行かないといけないんですけどねガーン
  

2009年06月15日
Posted by キキ at Comment(3)

【観戦メモ+おまけ】土日は1+1連戦。

土曜日は志度球場で首位長崎との直接対決を観戦野球1
球場に着いてみると選手の間では丸刈り急増中。サマー・ハズ・カムです。
先発の松居選手もくるんくるんでした。
野球選手体型で頭に太陽光が反射して光るぐらいに刈り込むと、
お坊さんのなかでも山伏っぽくなるよねニコニコと思いながら
試合前、客席のすぐそばで投げ込んでいるのをしばらく見てました。
フェンス越しにチョー至近距離だ。
最初軽ーく投げるところから徐々にスピードアップ。
キャッチャーが座って受ける頃には
怖いーオドロキ!ムリー泣き!!(←なにがよ?)というぐらい速くなります。
投げるほうも投げるほうだし打つほうも打つほうだ。
つくづくスゴイわ野球選手。
さて、試合は洋輔選手の2打席連続アーチあり、スコアも8-2と
結果だけなぞると余裕で勝ったように見えますが、
前日は負けたらしいし、相手は首位の長崎だしで
何点捕っても最後まで安心できませんでした。

二日目のバドミントンは私がするほうですバドミントン。まあ、こっちは"参加することに意義がある"ほうですが。
朝の9時から午後3時まで8セット。
試合の合間、廊下に出て再び中に入るためにドアを開けると
ムワァァァ。。不快指数120。
体育館を締め切っているので熟女(笑)の熱気と湿気と
なんだかよくわからないプラスアルファなニオイが混ざってタイヘンなことになってましたガーン
ある意味マニアックなニオイ・・・いやいや、書いててキモチわるくなってきた。うう。

家に帰って志度球場の試合をチェックしたら
9回裏の逆転勝ちで、しかも最後に決めたのが西森選手ワーイピカピカ
やったー。まだまだ優勝の文字は消えてないぞ!
それにしても9回裏の逆転勝ち・・・スッゴイいいものを見逃した気がするタラーッタラーッ  

2009年06月12日
Posted by キキ at Comment(4)

記念日

昨日は結婚記念日だったので家でごちそうにしましたニコニコ
ごちそうといっても普段より肉を多めにして、
スパークリングワインを少し張り込んだぐらいです。
二人とも飲みなれないものを飲んだせいか
瓶が空いた頃には"記念日"はどこへやら。
酔っぱらい二人の出来上がりと相成りました。

私はドラマを見ながら途中ウトウト、
目が覚めると番組がちょうど終わってました。
「BOSS」は犯人を追い詰める最後の10分が好きなのに。
ああ、不覚タラーッ  

2009年06月10日
Posted by キキ at Comment(0)

良いニュース♪

「抹消ノリ代役に育成森田!ノムさん救う」(デイリースポーツ)

良いニュース♪

丈武選手といえばなぜか本人よりも
バッターボックスに入ったときに、
じょーーーーぶーーーーー!!
とスタンドからハンディサイズのオリジナル横断幕を掲げて熱烈コールを送っていた
"丈武のおばちゃま"(私の中で勝手にそう呼んでいます)のほうを思い出します。
きっと喜んでらっしゃるでしょうねニコニコ  

2009年06月07日
Posted by キキ at Comment(2)

【観戦メモ】6月6日高知0-1香川

1回から左腕で投げあい。ずーっと0点。
ガイナーズは見方の守備に助けられてどうにかこうにか抑えているのに対し
高知の吉川選手の球はなんでか打てない。
打っても「あ、当たっちゃった」みたいな感じだから
たまたま守備を抜いたとき以外はすぐにアウト(のように見える)。
うーむむむむ。吉川。吉川ぁ。。。。よーしーかーわー。・・・参った泣き

それはさておき。
この日の試合は洋輔選手ぬきでは語れません。
私が見に行ったときに限っていうと
シーズンはじめには4番に据わっていたもののなかなかイイ場面がなく
精彩を欠くどころかだんだん彼の周りだけなんだかセピア色に見えてきていて(ファンの皆々さますみません。あくまでも私の主観です)、
大丈夫かしらと思っていたんですが
この日は違いました。
守備ではライトの「そこからオドロキ?」っていうところから
ぎゅいーーーーん!と3塁。
でゃーーーー!とホームに送球。そしてアウト。
そうよそうよ洋輔選手といえばコレなのよ!!!
そして9回裏の"あの場面"で打つのがキャプテン・洋輔です。
洋輔選手が帰ってキターーーワーイ
ひさびさに絶叫しました。
一塁側のスタンドの応援もすごかった!
先週の「手に汗」どころか
帰りの車で思い出し笑いが出るようなコーフンする試合でした。

ああー面白かった!!私もがんばろーワーイ!