Posted by あしたさぬき.JP at

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2010年08月06日
Posted by キキ at Comment(0)

賞品

賞品の特製ボールペンがきました。のマークのスタンプ付きです。  

2010年07月15日
Posted by キキ at Comment(0)

異文化的行為

「たまごクラブ」のアンケート懸賞でもらいましたいないいないばぁタオル


タオルを折って・・・いないいない・・・

ばぁ。

ほほう。なるほど。かわいい。たまちゃん好きにはたまらんワーイ

よその子の親に「かわいらしいですね」と時候の挨拶程度に言うことはあっても「赤ちゃんカワイーイ!」と言って抱き上げたり甲高い声でわざわざあやしたりする趣味はないので今のところ「いないいないばぁ」は異文化的行為です。

お腹の子が出てきたら私も照れもせずにこーゆーことするんかいの。
楽しみなような、不思議なようなニコニコ汗。  

2010年07月13日
Posted by キキ at Comment(2)

おさがり


祖母の時計。
もらったときはすでに時計も止まっていて、ベルトには切れたのを縫い合わせたあとがあり、ホコリをかぶっていました。縫い針を駆使して溝に溜まった汚れを取って、メガネ拭きできれいに拭いて、電池を換えて1年、正確に時を刻んでいます。さすがセイコークオーツ。さすがメイド・イン・ジャパンニコニコ
ベルトの色を迷うこと1年、もともと付いていたのは黒だったし、ブラックフォーマルに合わせる手持ちの腕時計がなかったので結局黒にしました。
  

2010年07月07日
Posted by キキ at Comment(4)

二冊の手帳


右側がハハと私の、左側が私とチビッコの母子手帳です。右側のほうの汚れは私が昔バナナをべったりなすりつけて、さらにボールペンでいたずら書きしたんだそうな。"経年劣化"というのもあるけどタラーッ
左側はまっさらです。
無事に産まれてバナナでもなんでも付けてくれるといいなあ・・・。といっても手帳をもらったのは5月のおわり、生まれてくるのはうんと先です。

今のところチビッコの生存確認は病院に行ったときにしかできないから
普段できることは
「ちゃんと生きているのかしら泣き」と心配しながらごはんを食べて、
「ウチに来てくれてありがとうね。よーしよしよし大きくなれよーニコニコ」とお腹をナデながら寝るぐらい。

ある日
「生まれたらコドモの状態が一目でわかるからいいよねー。早ようこの心配から解放されたいわ。」
と言ったところ、

「生まれたら怒涛の子育てよ。そんなコト言えるのも今のウチだわ。
 生まれたら生まれたで別の心配ごとが湧いてくるんよ(ワーイウシシ)」

と、子育ての諸センパイ方。
怒涛の子育て・・・ですよねー汗
  

2010年06月27日
Posted by キキ at Comment(0)

空振り

かつて高速道路を走っているときに見つけたナニコレ珍百景候補があるんですが、写真は撮っていないし、松山方面という以外は場所も特定していないので投稿できません。時々捜索、そして今回も空振り。夕方だったので”ひゅうがめし”を食べて帰りました。
ひゅうがめしというのは愛媛県南予の郷土料理。
新鮮な魚(アジな どがよく用いられる)を三枚におろし、刺身にする。炒った白ごまをすりつぶし、刻んだネギ、みじん切りにしたミカンの皮を、みりん、醤油、酒などを混ぜ合 わせた調味料に浸けておく。卵をときほぐし、調味料と混ぜ、味をなじませた後、炊き立てのご飯の上にかけて、もみ海苔などを振って食べる。(Wikipedia)
私は生卵抜きで。
  

2010年06月26日
Posted by キキ at Comment(4)

ヨカッタヨカッタ

昨日の朝は心成しか外を歩く人たちの足取りも軽いような。
理由はもちろんサッカー日本代表の決勝トーナメント進出決定です。

昨日の感想は「やればデキるじゃないのワーイ」でした。
予選の1戦目で勝ったときは嬉しいというよりホッとしました。
負けたらまた評論家や通(ツウ)といった人たちが
小難しい顔をして犯人探しをすんのかしらと思っていたので。
ま、そんなときは「勝負事なんじゃけ、弱けりゃ負けるわ。
ジメジメグダグダめんどいのーウトウト。」と思いながら即テレビ消灯。

昨日は睡眠時間を削ってテレビを見られる状態ではないので
起きたらすぐに試合結果をチェック。
その後はスポーツニュースをハシゴして
勝利の余韻のおすそ分けをもらいましたニコニコ
  

2010年06月22日
Posted by キキ at Comment(2)

どひゃー!



葉っぱにとまっているのはぜんぶカマキリオドロキ  

2010年06月11日
Posted by キキ at Comment(2)

「ナニコレ」で。

過日9日(水)のテレビ朝日「ナニコレ珍百景」に採用されたネタが放送されましたニコニコ
(投稿したのは去年のまだ暑い時期)

さて、ネタというのは「オバマうどん」で、
番組終盤の「怒りの珍百景」のコーナーに出ていました。

おおー。ノッチが出てる。
投稿した当時は
お・・・おあげ
ば・・・ばれいしょ(前は「バナナ」だったらしい)
ま・・・まったけ(←インチキくさい)のてんぷら
でした。うどん自体は可もなく不可もなく。

「ま」がどうにもこうにもマズかったガーンので、
採用の決定の連絡をもらっても知り合いに言えず、
ここでも書けずにいました。
放送を見てみると

ま・・・まめのてんぷら
になっていました。

よかった。マトモになってるワーイ
店名をあえて書かないのは
とことんイロモノに走るちょっと変わったお店なので
(わざわざ足を運んでまで食べたい味かどうかはビミョー汗
看板を見つけたら「ナニコレ!」と言ってくださいね、ってコトでニコニコ汗。  

2010年06月05日
Posted by キキ at Comment(2)

ちょっと笑いに

諸事情により行動半径が狭くなっておりますが、
近所に「爆笑!!お笑いバトル2010」がやって来たので見にいきました。
出演は、

フォーリンラブ
狩野英孝
今泉
Wエンジン
我が家
サンドウィッチマン
の6組。

お笑い自体は「好きといえば好き」だけどあまり詳しくないです。
見に行くまでは6組のうち半分は顔とネタが一致しませんでした。
いざ行ってみると2時間笑いっぱなし。
ハンカチ出して涙拭きながら見るとは思いませんでした。
はー、可笑しかった。お笑いもライブに限りますニコニコ。  

2010年06月04日
Posted by キキ at Comment(0)

鉄器いろいろ

今朝ラジオを聞いていると、鉄分補給に鉄鍋の話をしていました。
わが家の鉄分補給ができそうな鉄はこんなかんじです。

まずは中華鍋(山田工業所
打出し(平らな鉄板を金槌状のもので数千回も叩くことによって丸い形に整形していく手法。)なので薄くて軽いです。
チャーハンや中華全般はこれで。

もうひとつは手作り餃子鉄鍋(ガラス蓋つき)
南部鉄。餃子の皮の鍋に接する面がパリパリに焼けます。
外でも餃子は食べるんですが、毎回「うちの餃子のほうがおいしい」と思ってしまうほど(笑)。
こっちの鉄鍋は分厚く、少々材料を乗せても鍋の温度が下がりません。
蓋を使わないでお好み焼きやステーキを焼いてもおいしいです。

最後は憧れの南部鉄瓶メロメロ
つい最近、出張のおみやげに買ってもらいました。

お手入れは中華鍋や餃子鍋は熱湯で洗ったあとちょっと空焼き、
鉄瓶のほうは、お湯を沸かしたあとは完全にお湯を抜いて、
蓋を取ったまま余熱で水分を蒸発させるようにしてるので
錆が出て困ったことはないです。

鍋を選ぶときは堅牢、かっこいい、手入れしやすい、おいしいのが作れるかで決めます。
鉄器の重さがイヤという話も聞きますが、「ちょっと不便」にはとても愛着がわきます。  

2010年05月03日
Posted by キキ at Comment(2)

乙女な徹子さん

連休3日目、オットは仕事、ワタシは体調がすぐれないので家で
録画しておいたテレビ番組を見たりして過ごしております。
ハー。野球野球1見に行きたいのぅタラーッ

見たのは「徹子の部屋」。ゲストは高橋大輔。
今回はどういうわけか徹子さん中心に鑑賞。

オリンピックの演技を二人で見ながら、
しゃべっている途中でも、ジャンプを跳んだ瞬間に
ワァーーッワーイって歓声あげたり
途中ポーズを決めたときには
カワイイ。ニコニコってつぶやいてたりして徹子さんフリーダムです。

徹:とくにトリノでおやりになったとき、
  これは向こう(イタリア)の映画だから、

大:ホントにすごい歓声で

徹:(クライマックスを見ながら)
 この「道」という映画は私たち若いときに
 どんな感動をもって観た映画かわからない映画でしたので・・・


徹子サン、高橋選手の演技と思い出深い映画の音楽で胸いっぱいみたい。
そんないい映画なら見てみようかしら。
で、話はトートツに。

徹:アナタ結婚なんかについてはどう?


ええー。いきなりですか。
高橋選手は、とくに相手もいないしまだスケートに集中したいので結婚は今のところ考えていないと答えたところ、

徹:どういう人が好きとかあります?

大:活発で、常に前を向いてるというか、ホントに元気な、よくしゃべるコが好きですね。

徹:あら、いいですねえワーイ
 そういうコが好きだそうですよ。みなさん♪


よくしゃべるコが好き」というところが響いたモヨウ。(よくしゃべるつながり?)
こんなかんじで30分間、乙女な徹子さんでした。チャーミングだなぁニコニコ。  

2010年04月28日
Posted by キキ at Comment(0)

ツヤツヤのピチピチ

近所のベーカリーに立ち寄ったときのこと。
店先にいちごの箱が互い違いに重ねてあるのが見えたので、
「ジャム用のイチゴを売ってるんだ。どれどれニコニコ」と、
ちょっと小粒な"規格外"なのを想像しながら箱を覗くと、
そこにはなんと

粒が大きくてツヤツヤでピチピチしたイチゴがもりもり入ってましたオドロキピカピカ
そんなわけで自然に箱を持って店内へ。
「お店でも使っているのでオススメしやすいんですよ。
2日ほどだったら涼しいところに常温で置いといたほうが美味しいです」
とのこと。
帰ってさっそく一粒味見しました。
見た目どおりの幸福感溢れる味。
もちろんパンも買いましたよ。  

2010年04月27日
Posted by キキ at Comment(0)

【観戦メモ】SBH2軍-香川OG交流戦

日曜日はホークス二軍vsガイナーズの交流戦。
ピッチャーがウマイのか、
キャッチャーのリードが2,3枚上手(うわて)なのか、
バッターが打てないだけなのか、
7回(だったかな。かなり終盤)までヒットはわずか1本でした。
途中で良い場面はちょいちょいあったものの全体的になんだかパッとせず。
対するホークスは、打てるボールは逃さずヒット、隙あらば進塁。
むむむ、さすがだ。
終わってみれば8-1。いわゆるボロ負けでした。
NPBが相手の交流戦では「この選手はこういうプレーができます」
というのをアピールするほうに重点が置かれるので
あまり勝負や点数は関係ありませんが、それにしてもいやはや。

応援している者としては
6試合を終えてリーグで全勝している今だからこそ
このぐらいギャフンと言わされてよかったです。
さらに奮起してくれることを期待してます。

ところで久々に堂上選手見ました。
ホークスのユニフォームがよく似合ってます。
こんどはヤフードームで見たいわー。
  

2010年04月09日
Posted by キキ at Comment(0)

つくってみました

高松市内のクオカで「手作り桜もちセット」を見つけ・・・

しょっちゅう食べてる桜もちはどのようにしてできるのか?
道明寺粉ってなんだ?


というちょっとしたギモンがわいてきたので
買ってつくってみました。
球状に丸めるという行為はかなり久しぶり。粘土遊びか美術の授業以来?
あれ?なんか円盤ぽくなるんですけど。
そうそう。手をこうして・・・よしよし。
でもなんか不揃いガーン
私は人よりはちょっぴり器用だという自負は打ち砕かれましたがどうにか完成。

お持たせデビューにはまだまだ修行が必要かも。  

2010年04月09日
Posted by キキ at Comment(0)

いよいよ


3月27日香川オリーブガイナーズ2010シーズン開幕カウントダウンイベント
@イオン高松

明日ホームゲーム開幕です。開場12:00、試合開始13:00。
今年のオフは長かった。
もう忘れちゃったのかっていうぐらい長らく書いてない気がする・・・。ワーイ汗

今年は(今年も?)けっこうメンバーが入れ替わっていますが、
早く顔を覚えられるようなガイなプレーを期待してますニコニコ

  

2010年04月09日
Posted by キキ at Comment(0)

花のアーチ


4月3日金刀比羅宮にて。
10日からは金丸座で歌舞伎も始まるというので
こんぴらさんの門前町全体が華やいでいました。


新緑もまぶしいニコニコピカピカ

  

2010年04月09日
Posted by キキ at Comment(3)

小さなお客さま

冬の間の食べ物がなくなる時期にベランダにミカンをセットしておくと
甘党の小さなお客さまたちがやってきます。

写真をクリックすると大きい画像で見られます。



今年の初めにミカンをセットした当初は群れでやってきて、
じょじょにペアでやってくるようになり、
雨の日はとくにミカンをついばむわけでなくぼんやり羽を休めていたりと
いろんな姿が見られました。
そして先月の終わりごろ暖かくなった頃から、
滞在時間が短くなり、寒い日だけ来るようになり、
しまいに姿を見せなくなったので店じまいしました。
暖かくなって野に食べ物が増えたんでしょうニコニコ
また来年ね。  

2010年03月26日
Posted by キキ at Comment(0)

二人のイケメン(笑)

今日は二人のイケメン(笑)をめぐってしみじみしました。

一人目は、
世界フィギュアで金メダル!の高橋大輔選手。
「史上初のタイトル」以上に
オリンピックで燃え尽きることなく今日に臨めたところ
しかも表現力、技術ともに”これぞタカハシ”が出せたところがすごいです。

そして、もう一人は、
22日に一軍初マスクを被ったホークスの堂上隼人選手。
今日は今季のホーム開幕、ヤフードームに一番乗りなんだとか。
ホークス広報 篠原周至さんのツイッター経由で写真が見られます。

高橋選手の4年前トリノでのどうにも精彩を欠いた演技やら、
堂上選手がガイナーズにいたころ
何度もドラフト候補にあがりながら会議が終了していたシーンが去来して、
成功やチャンスは努力を続けた人のところにやって来るのだなぁ。
しみじみ思うのでありましたスマイル。  

2010年02月26日
Posted by キキ at Comment(7)

チーム鈴木!!

今回の女子フィギュア、
ニュースの見出しでは「浅田真央が銀メダル 美姫は5位」となっていますが、
見ていていちばんステキだと思ったのは鈴木明子選手です。

選曲、振り付け、衣装、ワザの構成などが、
今持っている選手の魅力を余すところなく引き出した点で群を抜いてました。
ジャンプ以上にスパイラルをエレガントにキメたり、
ステップをカッコよく刻めたりする「表現者」を見るとドキドキワクワクします。

ああいうのって誰が考えるんでしょう。
選手やコーチのほかにも振付師さんとか衣装さんとかいるんでしょうか。

ライブで見たあと、
「ウエストサイドストーリー、好き好きーアップ
「すーてーきー。もう一回見よニコニコ
「ジャンプの着氷も華がありますなー」
「いいねー。もう一回」
「おおー。マリアが見えるオドロキピカピカ

と軽く5回ほど見て、
「そういえばショートプログラムをまだ見てないぞ」と再生。

「おおおー。こっちもステキやんワーイ

と見てしまいました。
いいわー。チーム鈴木。
女子のフィギュアスケートはヘンなストレスが溜まるのでここ数年は見ていなかったけど、
また見ようと思いますニコニコ。   


2010年02月19日
Posted by キキ at Comment(0)

三銃士♪

高橋選手やりましたねニコニコ
四回転は失敗しちゃったけど果敢に勝負したし
最後までいい顔で滑っていたのでよかったです。

ライサチェックはたしかに
ダイナミックで安定感もあって絶好調でイケメンだった(余計汗?)けど
無難にまとめた印象だったので
大技に挑戦しない金メダルというのはちょっぴり不満です。
戦略としては成功なんだけど・・・。

四回転を入れた王者プルシェンコにはがんばって欲しかったなー。

織田選手のまさかのアクシデントは驚きました。
試合の前に紐を替えると感覚が狂うのでだましだまし結んでいたんだとか。
こんなこともあるんだなぁ泣き
織田選手も、今回は4回転を成功させた小塚選手も
ソチでリベンジを果たしてほしいですねグー。