2010年07月07日

二冊の手帳

二冊の手帳
右側がハハと私の、左側が私とチビッコの母子手帳です。右側のほうの汚れは私が昔バナナをべったりなすりつけて、さらにボールペンでいたずら書きしたんだそうな。"経年劣化"というのもあるけどタラーッ
左側はまっさらです。
無事に産まれてバナナでもなんでも付けてくれるといいなあ・・・。といっても手帳をもらったのは5月のおわり、生まれてくるのはうんと先です。

今のところチビッコの生存確認は病院に行ったときにしかできないから
普段できることは
「ちゃんと生きているのかしら泣き」と心配しながらごはんを食べて、
「ウチに来てくれてありがとうね。よーしよしよし大きくなれよーニコニコ」とお腹をナデながら寝るぐらい。

ある日
「生まれたらコドモの状態が一目でわかるからいいよねー。早ようこの心配から解放されたいわ。」
と言ったところ、

「生まれたら怒涛の子育てよ。そんなコト言えるのも今のウチだわ。
 生まれたら生まれたで別の心配ごとが湧いてくるんよ(ワーイウシシ)」

と、子育ての諸センパイ方。
怒涛の子育て・・・ですよねー汗


同じカテゴリー(日々のできごと)の記事画像
読み聞かせごっこ
かの有名な・・・
育児あるある
これなら
かしましランチ
小春日和
同じカテゴリー(日々のできごと)の記事
 読み聞かせごっこ (2011-08-17 00:00)
 かの有名な・・・ (2011-08-16 00:00)
 育児あるある (2011-08-15 00:00)
 これなら (2011-08-10 00:00)
 二重生活回想録 (2011-02-14 00:00)
 こうして歴史は続いてく (2011-02-04 00:00)

この記事へのコメント
あらためまして(ヤマサキ風に)

「おめでとうございます」

旦那様、そして家族の皆様もさぞかし

お喜びかと思われます。

これから夏本番、我が家の長女は池戸の

「七夕まつり」の花火の音で暴れだしまして

その夜の夜中3時頃に飛び出してきました。

次女は12月、長男は11月後半、ですから

夏は大変でした(脅してどうすんの・・・)、

キキさんは失礼ながら細身の体型でしたから

たくさん栄養をとって乗り切って下さい。

「怒涛の子育て」・・・ナイスな表現ですね、

まさに今、次女は真っ只中!2歳を過ぎたワンパク君と

8か月を過ぎたノンビリ姫の二人と日々対戦してます。

娘が母親に・・・心配はしましたが、それなりに母親に

なってきています。やはりこれは生んだ人だからこそ

だと思います。

「キキの怒涛の子育て日記」、今から楽しみにしてます。

胎教には吉田拓郎、ビートルズを・・・こんなこと書くと

カミサンに「バカたれ!」と怒られます・・・

お身体十分にご自愛ください。ジュニアのためにも・・・。

                         
Posted by ゆず親父 at 2010年07月07日 23:29
ありがとうございます。

私ぐらいの年齢になると周りの同年代の人はほぼ経産婦なのですが、
みなさん妊娠中は、私の感覚よりも暑がってました。
やっぱり大変なんですね。

だんだん大きくなるお腹を見て「どうにかなるかな^^」とも思ったり、
近所で3歳ぐらいのコがギャンギャン泣いているのを聞くと
「うわー。怒涛の子育てはムリかも(-公-)」と思ったりします。
Posted by キキ at 2010年07月08日 20:47
きゃぁ〜〜〜(≧∀≦)♪

おめでとうございます♪♪

蒸し暑い日が続くし
お体には気を付けてくださいね。
Posted by サボテン女 at 2010年07月12日 12:18
ありがとうございます。

ここ数か月は自らを甘やかし放題でございます(汗)。
Posted by キキ at 2010年07月13日 21:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二冊の手帳
    コメント(4)